開催日 |
名称 |
主催 |
|---|---|---|
| 2009年3月18日(水曜) ・19日(木曜) |
2008年度 第2回循環ビジネス創出会議 (基調講演及びビジネス会議) 2008年度 第3回循環ビジネス創出会議 (現地見学会) |
環境パートナーシップ・CLUB 資源循環分科会 |
| 2009年3月16日(月曜) | モノ作りエコデザインシンポジウム 「低炭素社会におけるモノ作り〜資源生産性の向上に向けて〜」 |
中部経済産業局 環境パートナーシップ・CLUB 環境経営分科会 温暖化・省エネ分科会 |
| 2009年3月13日(金曜) | AOTS殿 中国研修生との交流 | |
| 2009年3月2日(月曜) | 第6回EPOC有害化学物質セミナー 「化学物質管理の最新動向」 |
環境パートナーシップ・CLUB 有害化学物質分科会 |
| 2009年2月17日(火曜) | 2009愛知環境賞表彰式 第21回EPOC交流会 「ポスト京都と企業経営」 |
【主催】 愛知県 【共催】 中日新聞社 環境パートナーシップ・CLUB |
| 2009年1月22日(木曜) | 「第4回EPOC意見交換会 〜会員企業のレベルアップ・相互交流〜」 |
環境パートナーシップ・CLUB |
| 2008年12月3日(水曜) | 第5回EPOC有害化学物質セミナー 「欧州化学品規制REACHの概要及び現状と企業の取組み」 |
環境パートナーシップ・CLUB 有害化学物質分科会 |
| 2008年12月2日(火曜) | AOTS殿 中国研修生との交流 | 環境パートナーシップ・CLUB 海外交流分科会 |
| 2008年12月1日(月曜) | 中南米地域 起業・新規事業支援研修コースからの研修生との交流 | 環境パートナーシップ・CLUB 海外交流分科会 |
| 2008年11月17日(月曜) | EPOC「先進省エネ施設視察調査その2」 | 環境パートナーシップ・CLUB 「温暖化・省エネ分科会」 |
| 2008年11月12日(水曜) ・13日(木曜) |
全国エコタウン大会・ゼロエミッションフォーラム実行委員会(愛知県、環境パートナーシップ・CLUB)、経済産業省、国連大学ゼロエミッションフォーラム | |
| 2008年11月6日(木曜) | 第26回EPOC視察調査 「ゼロエミッション・コミュニティに向けた取り組み」 |
環境パートナーシップ・CLUB 資源循環分科会 |
| 2008年10月27日(月曜) | EPOC環境経営分科会/温暖化・省エネ分科会共催セミナー 「いよいよ始まる!国内クレジット制度と企業経営」 |
環境パートナーシップ・CLUB 環境経営分科会 温暖化・省エネ分科会 |
| 2008年10月2日(木曜) | JICA殿 メキシコ研修生との交流 | 環境パートナーシップ・CLUB 海外交流分科会 |
| 2008年9月3日(水曜) | AOTS殿 中国研修生との交流 | 環境パートナーシップ・CLUB 海外交流分科会 |
| 2008年8月28日(木曜) ・29日(金曜) |
EPOC「先進省エネ施設視察調査その1」 | 環境パートナーシップ・CLUB 「温暖化・省エネ分科会」 |
| 2008年7月29日(火曜) | EPOC環境経営先進セミナー 「経営に直結する、資源とエネルギー需給の今後の動向」 |
環境パートナーシップ・CLUB 環境経営分科会 |
| 2008年7月28日(月曜) | 平成20年度総会 | 環境パートナーシップ・CLUB |
| 2008年5月22日(木曜) ・23日(金曜) |
2008年度 第1回循環ビジネス創出会議 | 環境パートナーシップ・CLUB |
| 2008年5月30日(金曜) | 「第3回EPOC意見交換会 〜会員企業のレベルアップ・相互交流〜」 |
環境パートナーシップ・CLUB |


