エコ・トークセッションを開催
「こどもたちとつくる未来への道筋」愛・地球博でキックオフ
2005年7月1日
環境パートナーシップ・CLUB
環境パートナーシップ・CLUB(EPOC)では、『愛・地球博』を機会に次世代を担う子供達に対して、企業の持つ資源を環境学習プログラムや教材として提供するとともに「循環型経済社会」への実現に向けた価値観や生き方を学んでいただくことを目的に、全12回の「エコ・トークセッション」を企画致しました。
第1弾として6月6日実施した、トヨタグループ4社のエコ・トークセッションに引き続き、今回、第2弾として、7月5、6日の2日間、会場を瀬戸の市民パビリオンに移し、県内小学校に在席する約1,750名の学童と地元企業8社が環境学習内容とその成果を発表するとともに、学童と地元企業トップが地球の未来についてのトークショーを展開し、環境についてともに学びます。
記
開催概要
- 日 時:平成17年7月5日(火)10:00〜15:15
6日(水)10:00〜15:20
- 会 場:会場:市民パビリオン(愛・地球博 瀬戸会場内)
- 主 催:環境パートナーシップ・CLUB(EPOC)
- 後 援:愛知県教育委員会
スケジュール
7月5日(火)
10:00‐11:00 セッション5
11:20‐12:20 セッション6
12:55‐13:55 セッション7
14:15‐15:15 セッション8
- (株)ノリタケカンパニーリミテド・名古屋市立栄生、幅下、南押切小学校
7月6日(水)
10:00‐11:00 セッション9
11:20‐12:20 セッション10
12:50‐13:50 セッション11
- (株)INAX・常滑市立三和、常滑西、常滑東、西浦北、西浦南小学校
14:10‐15:10 セッション12
- 中部電力(株)・名古屋市立東桜、瀬戸市立道泉、西尾市立八ツ面、額田郡幸田町立豊坂小学校
15:10‐15:20 エンディング
- 挨拶:EPOC副会長(中部電力椛纒\取締役社長)川口 文夫
以 上
<本件にかかる連絡先>
環境パートナーシップ・CLUB総合事務局(中部産業連盟内) 高岡一郎
TEL:052-931-9825
環境パートナーシップ・CLUB広報グループ(アイシン精機 環境部)信原真治
TEL:0566-24-8902
(ご参考:1)
EPOC「エコ・トークセッション」開催日程
開催日 |
場所 |
時間 |
企業 |
テーマ |
| 7月5日(火) |
市民パビリオン
(瀬戸会場) |
10:00‐11:00 |
東邦ガス(株)
取締役会長
早川敏生 |
エネルギーと環境 |
| 11:20‐12:20 |
出光興産(株)
愛知製油所
所長 川嶋一元 |
限りある資源 石油 大切にそして地球に やさしく使おう |
| 12:55‐13:55 |
イオン(株)
取締役兼取締役
会議長 常盤敏時 |
環境を守るショッピング |
| 14:15‐15:15 |
(株)ノリタケカンパニーリミテド
代表取締役会長
岩崎 隆 |
都市の森 |
| 7月6日(水) |
市民パビリオン
(瀬戸会場) |
10:00‐11:00 |
ブラザー工業(株)
代表取締役会長
安井義博 |
モノづくりと環境
(ライフサイクルと5R) |
| 11:20‐12:20 |
日本ガイシ(株)
代表取締役社長
松下 雋 |
人と水 |
| 12:50‐13:50 |
(株)INAX
代表取締役社長
杉野正博 |
暮らしと環境 |
| 14:10‐15:10 |
中部電力(株)
代表取締役社長
川口文夫 |
環境とエネルギー |
| 15:10‐15:20 |
エンディング |
川口文夫EPOC副会長挨拶と参加児童たちの全メッセージ発表 |
| 6月6日(月) |
EXPOホール
(長久手会場) |
10:25‐11:25 |
トヨタ自動車(株)
代表取締役副会長
池渕浩介 |
地球に優しい「クルマ」 |
| 11:45‐12:45 |
(株)豊田自動織機
取締役副社長
佐藤則夫 |
地球に優しい「働くクルマ」と「工場」 |
| 13:30‐14:30 |
アイシン精機(株)
代表取締役副社長
林 稔 |
地球に優しいこと「環境ボランティア」 |
| 14:50‐15:50 |
(株)デンソー
代表取締役社長
深谷紘一 |
地球に優しい「クルマ」と「社会」 |