| 風車仕様 | ||
|---|---|---|
| 出力 | 2,000kW | |
| タワー高さ | 80m | |
| ブレード直径 | 80m | |
| 風車種類 | ダウンウィンド水平軸型 | |
| 耐風速 | 最大瞬間風速70m/s | |
・実際の風力設備の大きさを実感でき、風車の構造、工事の概要等についても情報が得られた。
・台風の影響で搬入道路が壊れ、基礎のみの見学予定であったが、見学前日4時に組立完了に努力いただいた風力開発Gのスタッフの方をはじめ、中部電力殿に感謝申し上げます。
・当日は、風力発電に関する質問(ダウンフィールドのプロペラ、低騒音、安定供給など)が多数あり、30分の見学時間では足りない状況でした。
- 概要
中部電力株式会社の保有する唯一の原子力発電所(出力約350万kW)。
地球資源や環境問題を見据え、将来にわたり安定してエネルギーを確保していくためには、発電の際にCO2を出さずに、また、リサイクル可能なウラン燃料を使用する原子力発電所の推進が重要である。 - 主な視察内容
- ●浜岡原子力発電所の概要説明:
- (1)概要 (2)耐震安全性 (3)リプレース計画等 (4)平成21年8月11日駿河湾の地震発生後の状況ついて (5)プルサーマル計画について
- ●浜岡原子力館:
- 実物大の原子炉模型の見学では、原子力発電のしくみや5重の壁に守られた構造を、展望台(海抜62m)では、発電所・遠州灘(取水塔・放水口)・御前崎市の景色を一望しました。
- ●原子力発電所5号機:
- 5号機ギャラリーより、タービン、中央制御室、原子炉を見学。
原子炉形式:改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)
電気出力 :126.7万kW
浜岡原子力発電所内の原子力館玄関
・CO2排出、温暖化防止には有効な原子力発電の安全性への理解を深めることができた。
・原子力発電が如何に、CO2を出さずに効率が良いエネルギーだということを再認識できた。
・公共性の高い発電所の稼動までの年月の長さにびっくりしたが、なかでも安全性、フェイルセフ、閉じ込める、などの除危険の考え方は、環境経営に役立つ。


視察前日に組み立て完了したNo.2風車