2010年度 第2回循環ビジネス創出会議
						再生可能エネルギービジネスセミナー
					
					
						はじめに
						 循環型社会分科会では、昨年度同様に「あいちエコタウンプラン」を推進する愛知県と連携し、資源循環型社会の形成を促進することを目的として、「循環ビジネス創出会議」を開催しています。
							本年度2回目の会議では、再生可能エネルギービジネスセミナーと題し、太陽光や風力発電といった自然由来の再生可能エネルギーの利用が活発化している流れを受け、未利用資源を活用したエネルギー関連ビジネスを紹介するセミナーを開催いたしました。
							各社の事例発表後には、展示パネルの前で、熱心な意見交換が行われました。予定していた定員を大きく上回る方々に参加していただき、再生可能エネルギーに対する関心の高さが伺えました。 
						
						開催日時:平成22年9月7日(火曜)13時〜16時30分
							場所:愛知県産業労働センター「ウインクあいち」5階小ホール1
							参加者:143名 
						
							- 
								
									- 
										
									
 
									- 
										
「バイオガスの有効利用」
										
										
											- ・バイオ天然ガス精製システムと都市ガス原料としての利用
 
(株)神鋼環境ソリューション 水処理事業部資源循環プロジェクト室 熊野 晋氏 
											
											- ・超高層ビルにおける厨芥類バイオガスシステムによるエネルギー利用
 
(株)竹中工務店 環境・エネルギー本部 資源循環エンジニアリンググループ
 加藤利崇氏 
										
										
									 
								
							 
							- 
								
									- 
										
									
 
									- 
										
											- 
												
「リッター水力発電について」
												シンフォニアテクノロジー(株) エコ発電営業部 営業部長 友國 勉氏
											 
										
									 
								
							 
							- 
								
									- 
										
									
 
									- 
										
											- 
												
												
													- ・「再生可能エネルギー『地下熱利用ヒートポンプシステム』について」
 
ゼネラルヒートポンプ工業(株)開発部 部長 柴 芳郎氏 
													
													- ・「地中熱・排湯利用ヒートポンプ施行事例の紹介」
 
東邦地水(株)技術本部 部長 奥村建夫氏 
												
												
												
												
												
												
											 
										
									 
									- 
										
									
 
									- 
										
											- 
												
事例発表された各社のパネルの前で、活発な意見交換が行われました。