| 開催日 | 2019年1月23日(水曜日) 15時30分〜18時30分 |
|---|---|
| 意見交換会 15時30分〜16時45分 | |
| 交流会 17時00分〜18時30分 | |
| 会場 | ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 5階「ローズルーム」 |
| 参加人数 | 77名 |
【概要】
EPOC会員企業の環境への取り組みについて情報共有を図ることで、会員の更なるレベルアップと会員相互の意見交換の活性化を図るために「第24回意見交換会」を開催しました。
今回は、ブラザー工業株式会社法務・環境・総務部環境推進グループ グループ・マネージャー 藤岡 昌也氏をお招きし、「ブラザーグループの環境への取り組み」をテーマにご講演を頂きました。
ブラザー工業株式会社様は、国内外グループ会社を対象とする基本方針と行動規範を定めた「ブラザーグループ グローバル憲章」を定め、その中においてステークホルダーの一つに「環境」を定義しておられます。藤岡氏の講演では、グローバル憲章に基づくグループの環境方針から、中長期目標/ビジョンである2020年度中期目標、さらに2050年を見据えた環境ビジョン2050まで、具体的な取り組みのご紹介を交えながら分かりやすくお話し頂きました。ご紹介頂いた内容は、インクカートリッジ里帰りプロジェクトやScope3削減に繋がる超大容量インクカートリッジ「FIRST TANK」モデルの導入、従業員を巻き込んだブラザーエコポイント活動、世界中のお客様に参加頂けるクリック募金、「ブラザーの森 郡上」における生態系回復プロジェクトと地域交流など、多岐にわたっており、ブラザー工業様の環境に対する全社的な取り組みがよく理解でき、大変参考となりました。
また、申込者から事前に寄せられた多くの質問に対しては、講演の中において回答のスライドをご用意頂く等、分かりやすく聴講者にも大変満足頂けました。
プログラム
-
-
- 【ご講演の様子】
-

ご講演の様子
講師 藤岡氏
-
-
-
- 【交流会】
-
意見交換会後には交流会を開催し、業種・業態の枠を超え会員相互の交流を深めることができました。

-


