| 開催日時 | 平成21年7月28日(火曜) 9:20〜16:20 |
|---|---|
| 見学先 | [1] 中部リサイクル株式会社 <愛知県名古屋市港区> [2] 株式会社アイ・アンド・ティー *デモ見学先 株式会社スギヤス <愛知県高浜市> [3] 株式会社INBプランニング <愛知県大府市> |
| 参加者 | 46名 |
愛知県庁議会棟南側駐車場に集合し、バスにて下記見学先へ向かった。
-
-
- 10:00〜11:00
-
[1] 中部リサイクル株式会社 <愛知県名古屋市港区>
「ごみ焼却灰および飛灰の溶融脱塩による再資源化」
〜2005愛知環境賞 優秀賞受賞〜概要
一般廃棄物、産業廃棄物の焼却灰を磁選、鉄類を分別し、電気炉で還元溶融し、スラグを除冷する事により、大きなスラグ塊と溶融メタルにし、溶融脱塩技術によって重金属の再資源化と高品質なスラグを製造。これらを幅広く活用することにより、天然資源の保全、ゼロエミッション社会の実現に貢献。
-
-
-
- 13:00〜14:00
-
[2] 株式会社アイ・アンド・ティー
「空気圧漏れ検知器『ソニックキャッチャー』」
〜2009愛知環境賞 銀賞受賞〜
*デモ見学先、株式会社スギヤス <愛知県高浜市>概要
空気圧の配管系からの空気圧漏れは、毎年各工場単位で数億円以上の無駄を発生させている。人間の耳で聴くことの出来ない空気圧漏れの音を、離れた場所から誰でも簡単、確実に探知し、その箇所を特定できる装置『ソニックキャッチャー』を開発、販売。工場の省エネルギー及びコスト削減に大きく貢献。
-
-
-
- 14:40〜15:40
-
[3] 株式会社INBプランニング <愛知県大府市>
「原料廃ゴムのマテリアルリサイクル事業」
〜2006愛知環境賞 優秀賞受賞〜概要
合成ゴム製造工場から発生する原料廃ゴムをゴム原料として再生させる技術を、我国で初めて開発・実用化し、付加価値の高い製品の製造に成功。安価で高品質な畜産用ゴムマット、土木用ゴムマット、ゴム製品ポール等の独自成形品の商品化と、再生原料ゴムの販売が可能となりました。
-
-
-
- 16:20
-
名古屋駅新幹線口にて解散
-


