| 9時30分〜12時 | JICA中部にてEPOC概要と活動の紹介 |
| 13時50分 | JICA研修生 シーピーセンター様到着 |
| 14時00分〜14時10分 | ご挨拶 |
| 14時10分〜15時00分 | シーピーセンター様 事業概要、環境への取組み紹介 |
| 15時00分〜16時00分 | シーピーセンター様 工場見学 |
| 16時00分〜16時30分 | 全体質疑応答、終わりの挨拶 |
内容
(1) まずJICA中部にて、EPOC総合事務局より、EPOCの概要並びに活動の紹介をし、昼食後専用バスにてシーピーセンター様へ移動、見学会を行いました。
(2) シーピーセンター様工場見学
到着後、シーピーセンター様から会社概要、「3つの防ぐ」(資源の枯渇を防ぐ、地球温暖化を防ぐ、個人情報漏洩を防ぐ)を活動の柱とした業務内容のご紹介、環境への取組みについてご説明頂きました。
その後、工場内の解体ライン、データ消去室、キッティングルームの見学を致しました。どの見学箇所も研修生から多くの質問が寄せられました。特に解体ラインでの分解作業の様子や細分化されたIT機器の構成部品サンプル展示、サーバラックのプレス機械による減容処理の様子、PCのデータ消去方法の説明には、研修生の関心を多く引いたようでした。
(3) 研修生との質疑応答
見学終了後、全体を通した質疑応答を実施しました。研修生からは、「IT機器以外にはどういったものをリサイクルしているのか」、「回収・受入から分解、出荷までのリードタイムはどれくらいか」、「事業を始めた切っ掛けは」といった質問が寄せられ、活発な意見交換の場となりました。最後に研修生からお礼のご挨拶と、「大変勉強になった。非常に丁寧な対応をいただき感謝している」「日本で違った技術を勉強して、是非自国でも活かしたい」といったお言葉を頂きました。

最後にこのような交流の場を設けて頂いたシーピーセンター株式会社関係者の方々に厚く御礼申し上げます。


