| 9時30分〜12時 | JICA中部にてEPOC概要と活動の紹介 |
| 13時50分 | JICA研修生 小林クリエイト殿本社到着 |
| 14時〜14時5分 | ご挨拶 |
| 14時5分〜15時 | 小林クリエイト殿 事業概要、環境への取組み紹介 |
| 15時〜16時45分 | 小林クリエイト殿 本社工場見学 |
| 16時45分〜17時 | 全体質疑応答 |
6.内容
(1)まずはJICA中部にて、EPOC総合事務局より、EPOCの概要並びに活動の紹介し、昼食後専用バスにて小林クリエイト殿への見学会を行いました。
(2)小林クリエイト殿本社工場見学
到着後、小林クリエイト殿から会社概要、取り扱い製品、環境保全への取組みについてご説明いただいた後、本社工場内にある製版工程、印刷加工工程、廃棄物集積場、製品保管庫(自動倉庫)、排水処理施設、排水を再利用するエコトイレの見学を致しました。
どの見学箇所も研修生から多くの質問が寄せられ、予定時間を押す程となりました。特に受信データから直接刷版を製作する工程や印刷加工工程におけるインク乾燥設備と技術、また工程内で繰り返し使用されるコピー用紙に代わるリライトシートの印字・消去システムが、研修生の関心を多く引いたようでした。
(工場内を移動中に70周年記念のオブジェクトに刻印された、全社員のコメントを拝見し、小林クリエイト殿の発想の面白さに皆感嘆の声を上げておりました)
(3)研修生との質疑応答
見学終了後、全体を通した質疑応答を実施しました。研修生からは、「排紙を減らす活動についてどのような工夫をしているか」、「QCサークルや小集団活動等、現場の改善活動への取組み状況は」、「各認証取得が業績にどう影響しているか」、といった質問が寄せられ、活発な意見交換の場となりました。最後に研修生からお礼のご挨拶と、「大変勉強になった」、「非常に丁寧な対応をいただき感謝している」といったお言葉を頂きました。


最後にこのような交流の場を設けて頂いた小林クリエイト株式会社関係者の方々に厚く御礼申し上げます。


