| 13:30 | 主催者挨拶 なごや環境大学 学長 松尾稔 環境パートナーシップ・CLUB(EPOC) 会長 川口文夫 (中部電力株式会社 代表取締役会長) ![]() ![]() |
| 13:40 | イントロダクション 講師:中日新聞社 論説委員 飯尾歩
![]() |
| 14:10 | 基調講演「生物多様性のまちを訪ねて」 講師:俳優 財団法人日本野鳥の会 会長 柳生博 講演テーマ:「コウノトリのまちは、生き物が集うまち」
![]() |
| 15:30 | トークショー「衣食住の多様性について」
![]() |
――所感・まとめ――
基調講演における柳生氏の「確かな未来は、懐かしい風景にある」という言葉をふまえた上で、パネリスト各位よりそれぞれの1950年頃の衣食住を通した経験や、多様性に向けた昨今の取組みについての紹介があり、「2050年の地球・なごや」について広く討論していただきました。環境問題については企業・行政・市民が共に考え行動することや個人それぞれが他人任せにせず、実践していくことが必要であるなどの意見があり、共に名古屋の未来を考える良い機会となりました。ご参加いただいた皆さまからは「身近で分かりやすい内容であった」、「環境保全の大切さを感じた」等のご感想をいただきました。







