|
環境への考え方(環境基本理念・方針)
【名鉄グループ エコ・ビジョン】
名鉄グループでは、環境にやさしい企業活動をグループ経営戦略のひとつとして活かし、社会的責任の完遂を進めていくため、環境方針「名鉄グループ エコ・ビジョン」を策定し、グループ一体となった取組みを進めています。
○基本理念
名鉄グループは、環境問題を地球規模で考え、地域・個人レベルで行動し、環境にやさしい企業をめざします。
○基本方針
名鉄グループでは、環境にやさしい企業活動をグループ経営戦略のひとつとして活かし、社会的責任の完遂を進めていくため、環境方針「名鉄グループ エコ・ビジョン」を策定し、グループ一体となった取組みを進めています。
○基本理念
名鉄グループは、環境問題を地球規模で考え、地域・個人レベルで行動し、環境にやさしい企業をめざします。
○基本方針
- 環境問題に対する一人ひとりの意識向上につとめます
地球環境問題を正しく理解し、持続可能な社会の実現のために一人ひとりが行動できるよう、環境教育や啓発を通じて、意識向上を図ります。 - 環境保全に関する技術力の向上と提供につとめます
グループが展開する幅広い事業を活かし、各社が保有・開発する環境保全技術やノウハウの共有と社会への提供を通じて、環境負荷の軽減を図ります。 - 地域との連携を大切にし、環境保全に対する社会貢献につとめます
地域を中心とした関係各方面と協力し、地域環境保全の向上を図ります。また環境に関する情報公開を通じて、あらゆるステークホルダーとの対話を深めます。 - 環境法令の正しい理解と遵守につとめます
名鉄グループ企業倫理基本方針に則り、環境法令の理解・遵守はもちろんのこと、各社相互間の情報交換等を通じて、環境リスクの予防と低減を図ります。
|
|
| 環境にやさしい移動手段である鉄道をご利用いただくことは、それだけで、温暖化防止に効果のある、身近で簡単なエコ活動であることを、皆さまに知っていただきたい。そして、一人ひとりがマイカー依存のライフスタイルを見直し、地球環境保全のために、普段の移動で電車をもっと使っていただきたい。そんな名鉄の思いを表現したのが、この「エコムーブマーク」で、皆さまが毎日手にする定期乗車券にも印刷しています。 |
限られた資源を有効利用するため、廃棄物の削減・リサイクルを地道に進めています。使用済み乗車券については、100%リサイクルできるシステムを整え、名鉄の駅のベンチや分別ボックス、トイレットペーパーなどに再生し、大いに活用しています。(写真は中部国際空港駅ホームに設置の乗車券リサイクルベンチ) |



