|
岡谷鋼機グループ環境方針(基本理念・行動指針)
基本理念
地球環境と事業活動との密接なかかわりをよく認識のうえ、地球環境の保全と経済社会の持続的な発展を常に念頭に置き、ものつくりに貢献する感性豊かな「グローバル最適調達パートナー」として商社機能を発揮することにより、広く社会に貢献する。
行動指針
地球環境と事業活動との密接なかかわりをよく認識のうえ、地球環境の保全と経済社会の持続的な発展を常に念頭に置き、ものつくりに貢献する感性豊かな「グローバル最適調達パートナー」として商社機能を発揮することにより、広く社会に貢献する。
行動指針
- 環境保全に効果的な商品・技術・サービス・情報の提供および生産活動を積極的に推進する。
- 新規開発や事業投資にあたっては、地球環境の保全に配慮する。
- 資源・エネルギーの効率的な利用を推進する。
また、リデュース・リユース・リサイクルの推進により資源の有効利用と廃棄物の削減に努める。 - 環境関連法規および当社とステークホルダーとの間の合意事項を遵守する。
- この環境方針に基づいたマネジメントシステムを継続的に改善し、低炭素社会の構築および循環型社会の形成に貢献すると共に、生物多様性の保全に資する活動を推進する。
|
|
|
蓄熱材(エコジュール) 凝固と融解を繰り返すことにより、生活温度領域の特定の温度を維持します。用途に応じて様々な形状で長期間の使用が可能であり、ビル空調のピークカットや車載部品など、幅広い用途で使用されています。 |
|
|
|
|
廃液濃縮装置 各種工場の排水・廃液を蒸発させて濃縮し、水と濃縮液に分離して、引き取り処理が必要な廃液を減容化します。また、廃液の中から有価物(硝酸、塩酸等)を回収することも可能です。 |
低落差型小水力発電装置(STREAM) バイパス水路を必要とせず、水路機能を損なうことなく既存水路に水車を設置し流水エネルギー及び低落差を利用して、運動エネルギーを高効率に発電させる画期的な装置です。 |



