◆EPOC環境教育講座 詳細資料 |
![]() ![]() |
ナンバー | 出前-12 | タイトル | つくること、まもることの実習体験(作って学ぼう、土木と環境) |
講座概要(講座のねらい)
|
|||
所要時間 | 最大90分 | 対象人員 | 1クラス〜1学年、複数学年混成も可能 |
対象 | 小学校〜大学まで対応可 | 実施場所 | 小学生〜大学まで対応可 実施場所 教室、特別教室、体育館など |
その他 | 主に名古屋市内、愛知県西部で小中学校で実施。他地域・他学年も別途相談に応じます。 | ||
講座の進め方(時間配分) プログラム概要…以下はひとつのパターンであり、実際には事前の受講者側との面談により構成します 1.導入(15分)
2.紙工作の実習「動物たちの命を守れ〜エコブリッジをつくろう〜」(45〜75分)
3.休憩・片付け(10分) 4.成果発表会(20分)
|
|||
会社・事業所名 | 株式会社山田組 | ||
業種 | 建設業 | ||
EPOC会員アドレス | https://www.epoc.gr.jp/kaiin/079.html | ||
内容等の問合せ先 | 管理部・毛利 052-301-6121 |